【重要】最判平22.6.3:課税処分の取消訴訟と国家賠償請求訴訟の関係 2025 4/18 判例 行政法判例 2025年4月10日2025年4月18日 チェックリストに追加 行政法TOP 解説記事一覧 判例一覧 目次事案 固定資産税の納税者が、固定資産の価格を課題に決定されたと主張し、課税処分の取消訴訟等の手続を経ることなく、国家賠償法1条1項に基づき、固定資産税の過納金相当額の国家賠償請求訴訟を提起した。 結論 国家賠償請求は認められる。 判旨 公務員が納税者に対する職務上の法的義務に違背して固定資産の価値ないし固定資産税の税額を過大に決定したときは、これによって損害を被った当該納税者は、取消訴訟等の手続を経るまでもなく、国家賠償請求を行い得る。 国家賠償法(取消訴訟と国家賠償請求訴訟の関係) あわせて読みたい 【重要】最大判昭59.12.12:税関検査事件 【重要】最判昭63.7.15:麹町中学内申書事件 【重要】最大判昭56.12.16:大阪空港公害訴訟 【重要】最大判平17.12.7:小田急高架訴訟 【重要】最大判昭28.12.23:皇居前広場事件 【重要】最大判昭31.7.4:謝罪広告強制事件 もっと見る TOPページ チェックリストに追加 判例 行政法判例 よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 関連記事 【重要】最大判昭38.5.22:ポポロ事件 【重要】最判平20.4.11:集合住宅でのビラ配布行為の可否 【重要】最大判昭50.9.10:徳島市公安条例事件 【重要】最判平5.3.16:第1次家永教科書事件 【重要】最大判昭61.6.11:北方ジャーナル事件 【重要】最大判昭59.12.12:税関検査事件 【重要】最大判昭35.7.20:東京都公安条例事件 【重要】最判平7.3.7:泉佐野市民会館事件