商法1-6:代理商

目次

代理商とは?

代理商とは、商業使用人ではないものの、一定の商人のために平常その営業に属する取引または媒介1をなす人のことをいう(27条)。2

代理商は、商業使用人のように本人に対して従属関係に立つことなく、委任契約に基づく独立の商人として代理または媒介の委託を受ける者のこと。

代理商の義務

代理商は、承認の許可を受けなければ、次の行為をすることができない(28条1項)。代理商の負う義務は、支配人が負う義務(23条)よりもその範囲が狭くなっているが、これは、支配人が商人に従属すべき立場であるのに対して、代理商は独立の商人であるため。

商人の許可を要する代理商の行為

  • 自己または第三者のためにその商人の営業の部類に属する取引をすること
  • その商人の営業と同種の事業を行う会社の取締役・執行役・業務執行社員となること

支配人と代理商比較

支配人代理商
資格自然人法人でも可
商人との関係雇用契約
(商人に従属)
委任または準委任契約
(商人から独立)
代理権授与しないこともできる授与しないこともできる
競業避止義務あり
(23条1項2号)
あり
(28条1項1号・2号)
精力分散防止義務あり
(23条1項1号・3号・4号)
なし
  1. 媒介:当事者との間に立って、両者の間に商行為を成立させる手助けをすること。 ↩︎
  2. 参考:取引の代理を行う代理商のことを締約代理商、取引の媒介を行う代理商を媒介代理商という。 ↩︎
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次